スタッフからのプレゼント
先日、管理物件の清掃や営繕を担当しているスタッフから、数冊の小冊子をもらいました。福岡ひびき信用金庫で経営者向けに配られている、無料の読み物です。
「さらっと読んでみたら、なかなか良いことが書いてあったので、社長もぜひご覧になったらと思いました」とのことでした。こうした心遣いが、何よりも嬉しく感じられました。自分が感銘を受けた本や記事を、誰かに伝えたくなる気持ちは、私もよくわかります。私自身、定期購読している経営雑誌で心を動かされた記事に、ふせんを付けて回覧することがあります。
初速を高める
今日は、もらった冊子の中で特に心に残った「仕事ができる人のルーティーン」という記事を要約して、朝礼のとき皆の前で話してみました。そこでは「初速を上げる」ことが、仕事のできる人の共通点として挙げられていました。
方法は三つ。まず、たった二分間でよいから集中してみること。次に、自分の好きな仕事から始めること。そして意識的に休憩を取ることです。例えば45分集中したら5分休憩、次は10分、次は15分と、疲れる前に小休止を挟むほうが効率的なのだそうです。
思えば、私を含め、多くの人が「始めるまで」に時間がかかっています。初速の大切さを、あらためて痛感しました。