中間市の戸建てを案内しました

準備に余念なく

今日は、中間市にある中古一戸建ての案内をしました。お客様との待ち合わせは正午。小倉の事務所から車で一時間ほどの道のりです。
私は約束の一時間前に現地に到着するように出発しました。お客様に物件を心地よく感じていただきたいので、お客様ご到着前に物件のチェックをします。庭の雑草が伸び放題だったり玄関にゴミやほこり、虫の死骸とかがあったらイメージが損なわれます。窓を開け、空気を入れ替え、掃除をしておこうと考えました。

かばんの中には、鍵や物件資料、購入申込書に加え、ウエットティッシュ、懐中電灯やメジャー、筆記用具、フル充電のスマートホンを揃えました。さらに車のトランクには、お客様用使い捨てスリッパのほか、ゴミ袋、軍手、鎌、雑巾、バケツ、など清掃道具一式を整然と載せました。

案内前の準備完了

到着後、物件を一回り清掃しました。幸い、オーナー様が最近訪れていたらしく、お庭はきれいにされてありました。目立って伸びている雑草はなくて、ところどころ隅に生えている雑草を処理しました。
次に家の中に入って玄関を水拭きし、LDKの床も丁寧に磨き上げました。水回りも点検を済ませ、準備は整いました。

やがてお客様が来場され、四十分ほど内覧されました。いくつかの物件を比較し、来週には結論を出されるとのことでした。
不動産の購入はその人の今後の人生を決める大きな選択になります。結果がどうであれ、私としてはできる限り現場を整え、心を込めてお迎えすることができました。案内終了後、今回のご案内の状況を売主様にLINEで報告を入れました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!