よくある質問

北九州マンション売却についてのご質問

査定を依頼したら、すぐに営業電話がかかってくるのでは?

ご安心ください。当社では、まずは公式LINEを通じてやり取りを行い、査定結果は「動画」でお届けします。動画査定では単なる価格提示ではなく、相場の根拠や販売戦略を分かりやすく解説するため、売主様が自宅にいながら冷静に判断できる仕組みです。営業電話で急かすのではなく、じっくりと考えていただくことを大切にしています。

動画査定って、ただカッコつけただけで中身は薄いんじゃないですか?

ご心配はもっともですが、当社の動画査定は単なる演出ではありません。査定価格の算出根拠や、周辺物件の成約事例、現在の市場動向、さらには今後の販売戦略まで、図解と音声で丁寧に解説します。紙の査定書では数字が並ぶだけで理解しづらい点も、動画なら分かりやすく可視化できます。さらに動画は繰り返し視聴できるため、ご家族と一緒に確認したり、じっくり検討することが可能です。「見せるため」ではなく「納得していただくため」の仕組みなのです。

対応エリアを教えてください

北九州市を中心に福岡県全域の売却のご依頼を受け付けております。採算が合えば全国どこでもお伺いしますのでご相談ください。

一般媒介でお願いできますか?

申し訳ございませんが、「北九州マンション売却」サービスでは一般媒介でのご依頼はお受けしておりません。マンション売却の場合は、専任媒介のみでお願いしております。

土地や戸建ての売却も可能ですか?

原則お受けしておりませんが、ご相談ください。

建物診断なんて無料でやって、本当に信頼できるんですか?後から修繕工事を売り込まれたりしませんか?

当社の無料建物診断は、一級建築士が客観的にチェックするもので、修繕工事の営業が目的ではありません。むしろ「事前に物件の状態を明らかにする」ことで、売却後のトラブルを防ぐことが最大の目的です。買主様にとっても「事前に診断されている物件」には安心感があり、結果として売却活動を有利に進められます。売主様を守るための診断であり、追加工事を売り込むものではありません。

査定は無料ですか?また査定のみでも大丈夫でしょうか?

無料で査定させてただきます。査定のみでももちろん大丈夫です。「公式LINE」よりお問い合わせください。いつでも売却のご相談をお待ちしております。

仲介手数料以外の費用は請求されませんか?

仲介手数料以外の費用は必要ありませんのでご安心ください。売主様のご希望で写真の撮り直しや、チラシや図面の追加制作等、通常の仲介業務以外のサービスを利用される場合、仲介手数料以外の費用が発生することがあります。

誰が対応してくれますか?

末吉(すえよし)・島尻(しまじり)・西岡(にしおか) の3人チームで対応します。

仲介手数料の割引きはありますか?

一般的な仲介手数料は、「売却価格×3%+6万円+消費税」です。当社の仲介手数料は「売却価格×3%+消費税」です。プラス6万円は頂きません!サービスに自信がありますのでこれ以上の割引はいたしません(笑)

他の不動産会社で売却中の物件を北九州マンション売却で売却することは可能ですか。

可能です。しかし他社様との媒介契約の内容によっては承れないこともございますので、ご相談ください。

プロに撮ってもらう写真って、見栄えを良くしすぎて逆に不安になりませんか?

当社が依頼するカメラマンは、大手ポータルサイト出身で「建物」の撮影経験が豊富なプロです。目的は「誤魔化す」ことではなく、物件の持つ本来の魅力を最大限に引き出すこと。購入希望者はネット掲載の写真で最初に判断しますので、写真の印象で内覧希望数が大きく変わります。例えば、暗い写真では良い物件でも敬遠されてしまいますが、適切なライティングや構図で撮影することで「見てみたい」と思わせる力を高め、成約スピードを後押しします。

マンション売却一般についてのご質問

マンション売却にあたり準備するものはありますか?
ご準備いただきたいもの
  • 本人確認書類
  • 権利証(登記識別情報)
  • 固定資産税・都市計画税納税通知書
  • 住宅ローンの残債がある場合は返済予定表
  • 管理規約
  • 管理費・修繕積立金額のわかるもの
  • 分譲時パンフレット / カタログ / 設備説明書
リフォームやクリーニングは必要ですか?

原則として現状有姿でのお取引を進めさせていただきますが、ペットやタバコ等で匂いや汚れがひどい場合はハウスクリーニングをおすすめさせていただく場合がございます。リフォームに関しては売主様のご希望の場合のみご提案させていただきます。いずれにしてもリフォームを行ったからといって必ずしも価格に反映されるものでもございません。当社は一級建築士が在籍しておりますので、お見積りのご相談は可能です。その際はできる限り安価な方法でご提案させていただきます。

結局、片手仲介と両手仲介どちらがいいんですか?

正直に申し上げると、「物件と地域によって違う」のが答えです。

  • 都心の人気マンション → 片手仲介で競争力を高める方が有利
  • 郊外や地方の戸建て → 両手仲介で自社でも買主を見つける方がスピーディー

つまり大事なのは“方法”ではなく、売主様にとって最良の結果です。当社はその都度、最適な方法を選びます。