ミーティングでのスタッフからの提案
今朝のミーティングで、一つの提案がありました。営業サポートのスタッフから出たアイデアです。
その内容は、売主さまとのやり取りをよりシンプルかつ分かりやすくするための提案でした。現在LINEを活用して売主さまに営業活動の報告を行っていますが、その方法を改善する、というものでした。
単なる業務の効率化ではなく、お客様にとっての利便性を第一に考えた提案であり、非常に有意義なものでした。社の方針にも合致しており、これはぜひ取り入れるべきだと感じました。
いままでにない経験でした
他のスタッフも、「お客様にとって大きなメリットがある」と共感し、前向きに導入を検討し始めました。
このように、スタッフ自身が主体的に会社のサービスを見直し、改良点を見つけ、具体的な提案をしてくれることは、何よりも価値のあることです。
仕事とは、単に決められた業務をこなすだけではなく、自ら考え、行動し、改善していく姿勢こそが重要です。
どの会社の社長さんも、自分の会社を伸ばそう、改善しようと日々努力されていると思います。そして、現場の声を聞いたりお客様の声を尊重する毎日だと思います。
いままでは正直にいって私もスタッフも、社長の会社という見え方の中で働いていた気がします。仕事は与えられるもので、終わらすこと、こなすことで給料を頂くという感覚だったと思います。しかし単に与えられた仕事をこなすだけでなく、自ら考え行動し、改善していくことで組織も個人も成長し、サービスが良くなり、収益につながるということが分かりました。
今朝のミーティングは、まさにそのことを実感する機会となりました。スタッフに心から感謝したいと思います。