本田健さんの話を視る
本日、社内のミーティングにて、ある有名ユーチューバーの動画をスタッフと共に視聴しました。内容は「願望実現」というテーマです。動画の講師は世界的な作家である本田健さんです。わずか30分ほどの動画を視聴したのですが、その話の中身は大変ユニークで、楽しい内容であったと思います。多分スタッフも、普段あまり考えたことのない話に興味を持ってもらえたと思います。
一つのエピソードとして、あるユーチューバーで、発信した動画の再生回数が一気に100万回を超えたり、登録者数が100万人も増えた例を紹介されていました。
信じがたい現象のように思えますが、それは確かに「現実」として今の世界に起きていることでした。自分が過去の経験をもとに、自らの可能性に限界を設けていたことに気づかされました。この気づきは、スタッフと共に同じ時間を共有したことで、より深く私の中に染み渡りました。
学び合う楽しさ
人と共に学ぶことの尊さを改めて感じた瞬間でした。かつて中学時代、担任の先生から、新聞の読者投稿欄を読むことを勧められたことを思い出します。世代や立場を超えた多様な思考に触れることで、自分の考え方や心が育まれる経験は、今の私にも生きています。
そして、現代は動画という手段を通して、誰もが知の宝庫にアクセスできる時代です。当社でも動画を通じて情報を発信しています。かつての新聞やテレビに加え、YouTubeという新しい風が吹き込む今を、私は心からいい時代になったなと思いました。