オリジナルDX

Googleをつかう

今日はひたすらGASを作ってはエラーの処理の繰り返しをしていました。日々繰り返している作業を効率化したかったので、Googleのサービスを連携させてスマホから操作できるようなアプリを作れないかな、と思い立ちました。なんとなくのイメージのまま、行き当たりばったりで作業するので、今日1日は特に成果がなく、作ったものの使えないスプレッドシートやドキュメントが量産されただけでした。

便利なツールはお金を出せば沢山あるのですが、そのサービスに頼りたくありません。外部サービスありき、の考え方になってしまうのに抵抗感があります。自分の会社のことは自分がよくわかっているので、出来るところまでは努力でカバーしたい。老舗不動産屋のDX、こうやって書くとやる気が出てきます。なんだか面白くなりそう。気合入れてがんばるぞ。

こういう作業が好きなのかも

エラーを繰り返しながら、最終的にGASが動くとスッキリとした気持ちになります。あ、こうすればいいのか!と気づくと作業が止まりません。時間をかけたにも関わらず今日の挑戦は全く形になりませんでしたが、自分のイメージが少しずつ形になっていくと光が見えてきます。

業務の改善は小さな試行錯誤の積み重ねなんだと実感しました。地味な作業で一体自分は何をやっているんだろう、と時々ネガティブな気持ちになりますが、コツコツと積み上げていく作業は嫌いではありません。今日の失敗を生かして明日明後日は少しずつ改善していこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!